1日1,300PV達成までにしたこと【なべけんメルマガ】
年末年始にコツコツとブログと向き合ったら、個人ブログで1日1,300PVを達成できました。初心者の頃に月間500PVもなかったことを考えると感慨深いですね。今回はPVアップのために実践したことについて解説します◎
こんにちは!
Web3キャリアコンサルタントなべけんです◎
1月もあっという間に過ぎ去りましたね。
個人的にはとても満足した1ヶ月でしたよ!
年始からインスタを始めて徐々にフォロワーさんも増えてきました!
1ヶ月ほど取り組んだ結果を投稿にまとめました♪
新しいことにチャレンジするのは楽しいですね!
ともに2023年あたらしい挑戦をガンガンやりましょう◎
先日にブログの1日のアクセス数がATHしました!
1年前はまだ3,000PVくらいだったので1年で大躍進です!
PVが伸びた理由は、年末年始にコツコツ仕込んでいたからなんですよね。
今日は年末年始にやったことについて解説します◎
■目次
まずマーケットの特徴を知る
関連記事(新規記事)をつくる
トピッククラスターをつくる
検索されてるKWでリライトする
検索されてない記事の削除・noindex
■今週もスペース・インスタライブやります!
毎週日曜の朝10:00から同時開催しています◎
メルマガの内容を解説しつつ、質問や相談・添削をやります!
ゆるりとやるので気軽にご参加くださいね♪
インスタから参加したい人はこちらから♪
まずマーケットの特徴を知る
ブログのアクセスは記事の良し悪しだけでなく、繁忙時期かどうかも影響します。
あなたが参入する記事の繁忙時期はいつですか?
このようなマクロの特徴を把握することがまずポイントです。
私が参入する転職ジャンルは3月に繁忙期を迎えます。
ただし、マネタイズポイントとなる「人材会社への登録」は2月がピークなんですよね。
なので、2月に間に合わせることが重要です。
マーケットが静かなときにも諦めずにボリュームをこなすことが重要です。
これを知っていれば、収益発生が落ち着いても気持ちが穏やかに過ごせます◎
関連記事(新規記事)をつくる
ここからが実践したことです。
まずは、新規記事の作成ですね。
次のトピッククラスターとも関わりますが、関連する記事を作ることでSEO評価が高まるんですよね。
なので、上位表示させたいカテゴリーの記事を量産しました◎
具体的に語るとこんなカテゴリーです。
退職代行の利用を促すKW
検索順位1位を取りたいKW
もちろん記事を作成するポイントは、競合をマネすることですね。
競合分析の方法は以前にも解説してるのですが、あらためて近日に解説します!
(以前のメルマガ内容を見て、今はだいぶ変わっていたので!成長してるんだなあ!)
トピッククラスターをつくる
関連記事を作成する”だけ”ではSEO評価されません。
やっぱり関連記事を内部リンクでつなぎ「トピッククラスター(トピクラ)」を作らなければです。
リンクで繋ぐことで、始めて関連記事としてGoogleに評価されるんですよね。
ちなみに、退職代行の記事はトピクラを作ることで、こんな感じで表示回数は増えていっています!
(全体の検索ボリュームが増えていることも要因の一つですが…)
(思ったより伸びが悪いので、近々に見直す予定です…)
トピクラについては、以前に解説したので併せて参考にしてください◎
リーズナブルサーファーモデル覚えているかな?
検索されてるKWでリライトする
これは意外と大事です。
記事を書いて公開したのに、なかなか読まれない記事がありますよね。
そのような記事は、ブログに流入をもたらすようにリライトをおこないました。
そのときに意識したことは、「当初狙ったKW」ではなくて「実際に表示されているKW」でリライトをすることです。
たとえば、Search Consoleを見ると、表示回数がこのようなKWがあります。
で、実際の記事タイトルがどうかというとコレです。
当初は「転勤族 妻 稼ぎたい」を狙っていたんですよね。
けど、なかなか上位表示されずに「転勤族 妻 派遣会社 おすすめ」が一番検索順位が高くなっています。
であれば、狙うKWを変えて「転勤族 妻 派遣会社 おすすめ」にしよう!
このようなリライトをいくつかやりました◎
すると、ゴミ記事からもアクセスが入るので、ブログに良い影響をもたらします。
リライト方法も以前に解説しているので、詳しく知りたい人はチェックしてくださいね。
検索されてない記事の削除・noindex
リライトをしてもクリックされなかったり、上位表示されなかったりすることがあります。
そのような記事は心苦しいですが、僕は消しています。
あるいは、収益発生に必要なら「noindex」に設定していますよ。
検索順位が上がらない記事がブログにあるとマイナス影響を与えるのではと思っているためです…
実際はどうかわからない…
検索されていない記事の探し方
探し方がわからない人のために解説します!
この画像の通り画面を表示してください笑
(GA4が慣れなさすぎて、導入しているもののUAを使っています…)
表示回数でソートをすると、調べたい記事がわかりますよ。
(1日1,300PVでも、インデックスされてないような記事あるんです…)
この画面はとても便利で、「検索結果としては表示されているのにクリック率が低い記事」などがパッと見られるのでおすすめです◎
まとめ
という感じで、やっていることは至ってシンプル。
これをコツコツ継続すれば、月25,000PVも達成できます◎
関連記事(新規記事)をつくる
トピッククラスターをつくる
検索されてるKWでリライトする
検索されてない記事の削除・noindex
あらためて解説して思いますが、難しいことはやっていないんですよね。
初心者でも知っていることを、基礎に忠実になってやるだけ◎
コツコツとやりましょう〜!
たとえ「よちよち歩き」であっても、ともに一歩ずつキャリアアップしましょう!
■前回のメルマガの学びシェア
あるすさんが感想をシェアしてくださいました◎
いつも読んでくださりありがとうございます!


たしかに、何がパクリでパクリじゃないのかわからないですよね。
これは、シンプルに僕に聞いてくださいw
スペースやインスタライブやっているので、そこで相談いただけたら確認しますよ!
やっぱり、成果を出している人から直接学ぶのが早いですからね!
前回のメルマガを読んでいない人はこちらからどうぞ♪
■メルマガの感想待っています◎
...ここまで読んでくれたら、Twitter・Instagramで感想をシェアをしてくれてもいいと思う。感想を楽しみにしていますね!
メルマガで解説してほしい内容のリクエストもお待ちしております◎
ただし、メアド・電話番号認証されてないアカウントは通知OFFにしてるので、注意してください!
それではまた!
■運営者情報:なべけん
Web3キャリアコンサルタント兼ブロガーとして、「なべけんメルマガ」を発信中。ブログのノウハウやビジネススタンス、副業術について発信しています。
毎週日曜日10:00からTwitterスペース・インスタライブで、質問や相談を受け付けています。
ブログ:なべけんブログ
Twitter:@nabeken_career
Instagram:nabeken_career
Spotify:なべけんラジオ