稼ぐ方法は知ってるのに行動できない【なべけんメルマガ】
こんにちは!
Web3キャリアコンサルタントなべけんです!
今日は強めのタイトル。
とても大切なことなので、メルマガを通じて何か学びの機会になれば幸いです◎
ぼく自身もできているわけではないので自戒を込めて😌
このメルマガは半年以上ノウハウの発信をしています。
読者さんなら分かるとおり、かなり具体的に解説をしていますよね。
前回のメルマガでは、実際に稼いでいる記事を公開しました◎
けど、驚いたことに「派遣ブログ」をマネて成果を出している人は、まだいないんですよね(たぶん)
理由はいくつか考えられますが、このいずれかだと思っています。
なべけんメルマガがわかりづらい
稼ぐ方法は知っているのに行動しない
前者の可能性も大いにあるので、もっと精進します…
けど、後者の場合はかなりの致命傷ですよね。
強い言い方をすると、せっかく時間を投資してメルマガを読んでるのに成長してないということなので。。。
今日のメルマガは、後者にスポットライトを当てて解説しますね。
ちなみに、今日もっとも伝えたいことは「みんな行動しないので、行動するだけで成功する」ということです。
実は、今日のタイトルは2021年8月3日の『マナブの引きこもりラジオ』を引用しています。
タイトルは「稼ぐ方法は無限にあるけど、大半の人は実行しない話【簡単です】」という内容です。
タイトル丸パクリじゃないかっ😹笑
けど、当たり前ですがマナブさん・なべけんは稼ぐ力が異なります。
よりあなたに寄り添った内容をお伝えできるかなと思っているので、タイトルをオマージュしてお届けしますね♪
ちなみに、とても勉強になるのでぜひVoicyで聴いてみてください。
先日のメルマガ振り返りスペースへご参加いただいたかたありがとうございました◎
録音が残っているので、参加できなかった方は聴いていただくと勉強になりますよ!

再生数が150回になっているのですが本当ですかね…?
リアルタイム添削をおこなったのですが、とても勉強になってので今後もやります!
添削を希望される方は今週末のスペースにご参加いただけると嬉しいです☺️
需要がないとは思いますが、動画で見たい人はYouTubeにアップしたのそちらで笑
目次
時間配分を振り返ろう
お金の配分を振り返ろう
マーケット知る
伸びるマーケットで興味あることは何か
アレンジは要らない
時間配分を振り返る
稼ぐ方法は知っているのに稼げていないということは、別のことに時間を割いているかもしれません。
であれば、まずは自分が何に時間を使っているのかを把握することが第一歩ですよね。
自分が変化をすることとは「目標と現状のギャップを埋める作業」です。
なので、今の自分が何にbetしているのかを把握しましょう。
人によっては不覚にも「YouTubeを観る」に時間の多くを割いてるかもしれません。
ちなみに、なべけんは最近はインスタに割いてる時間が多いです。
この理由も後に紹介しますね。
お金の配分を振り返ろう
時間よりもわかりやすい「ものさし」である「お金」を考えることもポイントです。
つまり、「自分は何に時間とお金をかけているのか」を把握するということですね。
「お金をかける=投資」なので、自分が何に投資してるか把握できますよ。
なべけんは、ブログへの投資が多いですね。
今後はこの投資を減らしたいと思っています…
この理由も後半まで読むとわかりますよ。
マーケットを知る
わかりやすくいうと「自分がbetしてる業界が伸びるかどうか」を把握することです。
ここが、まさに今日のタイトルですし、マナブさんのラジオでも解説されているポイントです。
超噛み砕いて説明すると「すでに伸びるとわかっているマーケットにbetすれば稼げるでしょ?」ということです。
マナブさんのラジオで解説されていたマーケットにはこのようなものがあります。
(2021年の配信なので、やや現状とズレている可能性もあり)
仮想通貨
NFT
メタバース・VR
GameFi
音声配信
コーリビング
精神医療・ドラッグ
後半の2つはあまり聞く機会がない分野ですよね。
あと、マーケットの流れとしてSEOコンテンツが終わる可能性もあると思っています。
これは先日のマナブさんのTwitterがわかりやすいです。

この連投で書かれていることは、「AIへ聞くことで知りたいことを解消する」です。
つまり、Google検索をする機会がなくなるため、SEOアフィリエイトがオワコン化するのではということですね。
これは完全Agreeなので新しいことにチャレンジしています。
それがInstagramですね。
SNSによるファン化をすることができれば、自分のメルマガやブログを通じて知識のシェアができますよね。
なので、長期的な目線を考えてInstagramを始めています。
ということでフォローいただけると嬉しいです(突然の宣伝w)
情報収集をするためには情報のシャワーを浴びる
これらの情報を得るのって、ぼくのような凡人は無理ですよね。
じゃあ、マナブさんがどのように情報収集しているかというと「ひたすらに情報収集」でした。
どれくらいかというと、Voicyで話されていますが「クリプト系やNewsPicksなどのニュースメディアなど計30サイト」と「購読しているメルマガ10個」とのことです。
これを日々みているようですね。
えげつない…
けど、やっていることはとてもシンプルですよね。
なので、もしかしたら僕たちは甘えているだけなのかもしれません。
確かに情報のシャワーは大事な話
今現在も英語学習をしているのですが、やはり英語のシャワーを浴びることが大事と誰もが言っています。
先日に観た「Ted」でも学者さんが「soaked with English(英語に浸かる)」と言っていました。
よく観ている「Ruri Ohamaさん」のYouTubeでも英語学習は、まず毎日4時間以上英語を聴くことと言っていました。
なので、あたらしいこと・情報を知るためには、まず情報のシャワーに浴びることが大切なんですよね。
(英語を4時間聴くことは最近はできていない…)
伸びるマーケットでキライじゃないことは何か
とはいえ、伸びるマーケットを知ったところで、重い腰が上がらない人もいますよね。
ぼくもその一人で、伸びると言われている「クリプト系のブログ」にチャレンジしていないのは、探究心が持てないからです。
(正確には、ブログは50記事ほどありますが、本腰は入れていません…)
では、どうすれば良いかというとキライではないことにフルbetです。
「興味があること」ではなく「キライではないこと」がポイントですよ。
正直、興味があることなんて見つからないんですよね。
キャリアコンサルタントをやっていますが、「適職」なんてないと思っています。
結局、やってみないとわからないし、時代や職場によっても大きく変わってしまう。
なので、「継続できるようにキライではないこと」に挑戦することがおすすめです。
やっぱり、何もかもチャレンジをしてから、向いているかどうか判断しないと始める前にはわからないですからね。
少なくとも継続できる見込みがある「キライではないこと」にチャレンジをすることがおすすめです。
アレンジは要らない
いざチャレンジするときに大切なことは「アレンジしないこと」です。
以前にVoicyでキングコング西野さんが「アドバイスをアレンジするバカ」という配信で話していました。
今は有料化されていますが、興味ある方はVoicyをチェックしてください◎
成功者のアドバイスを変にアレンジしてしまう人がいると。
けど、漏れなくアレンジした人は失敗してしまうと。
やっぱり成功している人を99.9%マネするこれが大切ですね!
まずは地道にマネることができるかが成功への近道です。
まとめ
稼げるとわかっても興味がなくてできないこともありますよね。
途中に説明したとおり、ぼくも稼げるとわかっているのに継続できませんでした。
けど、もしかしたら死ぬ気でマネをして成功体験を積むことが大切かもしれません。
一度成功をすると、別のことをやったときにも活かすことができますからね。
そういう意味で言うと、メルマガの読者さんで「転職ブログを始めて稼いだ」と言う人がいないのはやっぱり寂しいかも…笑
とはいえ、興味ないこと・キライなことであれば、チャレンジするインセンティブはやはりないですからね!
たとえ「よちよち歩き」であっても、ともに一歩ずつキャリアアップしましょう!
感想お待ちしております!
...ここまで読んでくれたら、Twitterで感想をシェアをしてくれてもいいと思う。
(メアド・電話番号認証されてないアカウントは通知OFFにしてるので、注意してください)
感想楽しみにしていますね!
それではまた!